
医療× 看護× 介護の連携で
安心のトータルケア

楽都の柱となるのが介護・看護・医療の手厚いケアです。
日常の生活サポートや、万が一の緊急時に対応する24時間の常駐ケアサービス等は、グループ会社の訪問介護事業所・訪問看護ステーションで行います。
同じグループ会社ならではの綿密な連携と信頼で、心のこもったケアを行います。
医師による訪問診療などについては、地域の信頼できる医療機関と連携、 隙のない密度の高い体制で、質の高いケアサービスを行います。
また、福祉用具のレンタルについても、同様のコンセプトで、スムーズなレンタルサービスを実現します。

介護
施設内には、サスケのグループ会社である「訪問介護事業所 まごころ」が常駐し、365日24時間待機・対応できる環境を整えています。

介護
グループ会社の「訪問看護ステーション サスケ」との連携により、医療依存度の高い利用者の受け入れができ、緊急時には素早い医療介入が可能です。

介護
同じ四国中央市内の医療機関とも提携しており、 定期検診などの通院から救急などの医療サポートを受けることができます。
ご入居受け入れ基準
| 症状 | 受入 |
|---|---|
| 介護食 | 〇 |
| 糖尿 インスリン | 〇 |
| ストーマ 人工肛門 | 〇 |
| 褥瘡 床ずれ | 〇 |
| 気管切開 | 〇 |
| ペースメーカー | 〇 |
| 喘息・ 気管支炎 | 〇 |
| 疥癬 (かいせん) | 〇 |
| ブドウ球菌感染症 (MRSA) | △ |
| 前頭側頭型認知症 ・ピック病 | 〇 |
| 廃用症候群 生活不活 | 〇 |
| リウマチ 関節症 | 〇 |
| 心筋梗塞 心臓病 狭心症 | 〇 |
| 症状 | 受入 |
|---|---|
| 流動食・嚥下食 | 〇 |
| 胃ろう | 〇 |
| 在宅酸素療法 | 〇 |
| たん吸引 | 〇 |
| 中心静脈栄養 (IVH) | 〇 |
| 筋萎縮性側索硬化 (ALS) | 〇 |
| 肺炎 | 〇 |
| 梅毒 (ばいどく) | × |
| アルツハイマー型 認知症 | 〇 |
| レバー小体型認知症 | 〇 |
| うつ病 | 〇 |
| 骨折 骨粗しょう症 | 〇 |
| がん・末期癌 | 〇 |
| 症状 | 受入 |
|---|---|
| リハビリ | △ |
| 鼻腔 経管栄養 | △ |
| 人工呼吸器 | 〇 |
| 人工透析 | 〇 |
| カテーテル 尿バルーン | 〇 |
| 誤嚥性肺炎 | 〇 |
| 結核 | × |
| ヒト免疫不全 ウイルス感染症(HIV) | × |
| 脳血管性認知症 | △ |
| パーキンソン病 | 〇 |
| 統合失調症 | 〇 |
| 脳梗塞 脳卒中 くも膜下出血 | 〇 |
※自傷・他傷行為のある方のご入居はお断りする場合があります。





